野菜 犬・猫が「もやし」を食べるのですが与えてよかったの? 「もやし」には、犬や猫の健康を害するようなものは含まれていません。 しかし、注意することがあるので、犬や猫に「もやし」を与えるのは△です。 「もやし」は、水溶性食物繊維が少なく、不溶性食物繊維が多いので、腸が弱い犬や猫は下痢を起こす可能性... 野菜
魚介類等 犬・猫が「子持ちししゃも」を食べるとどうなるの? 犬や猫が、少しぐらい「子持ちししゃも」を食べても、すぐにどうこうなるということはまずありません。 問題は、ナトリウム(塩分)の量です。 ししゃもの干し物は、塩水に浸けるか、塩をまぶしてつくられます。 塩を使うことで、ししゃも本来のうまみを... 魚介類等
肉類 犬・猫が食べてもよい肉類と量は?注意する部位など・・・ 犬や猫が食べてもよい肉類は、牛肉、豚肉、鶏肉、鴨肉、ラム肉、鹿などです。 まず、注意点を書いておきます。 犬・猫に肉類を与えるときの注意点・生肉はできれば与えない ・できるだけ脂身を除いて赤身だけを与える ・味付けした肉は与えない ... 肉類
菓子類 愛犬・愛猫がチーズケーキを食べてもいいですよね? シンプルなチーズケーキは、次のようなものが原材料になっています。 ・クリームチーズ・砂糖・卵・小麦・レモン汁・(生クリーム) クリームチーズの塩分に関しては、問題はありません。 大量に食べない限り、砂糖も問題はありません。 卵と小麦に関して... 菓子類
野菜 犬や猫に「ごぼう」を食べさせない方がいいのに・・・ 犬は、雑食傾向にあるとはいえ、猫と同じく肉食動物です。 肉食動物は、基本的に食物繊維の消化吸収が苦手。 特に、ごぼうには食物繊維が豊富に含まれています。 ごぼうの食物繊維量(100g中)総 量:(生)5.7g (ゆで)6.1g水溶性:(生)... 野菜
豆・ナッツ類 犬や猫に注意の多いアーモンドをなぜ食べていいと言うの? まず、テーブルに置いていた・床に落ちていたアーモンドを愛犬・愛猫が食べたので、心配でこのページをご覧になっている方は安心してください。 アーモンドには、食べて死に至るような有毒性はありません。 しばらく様子をみて、何事もなく元気にしていれば... 豆・ナッツ類