豆・ナッツ類

豆・ナッツ類

犬・猫に豆腐をあげてもいい量はどのくらいでしょうか?

犬・猫にあげてもよい豆腐の量・犬(体重5kg):小さじ2 ・猫(体重4kg):小さじ1(『いぬのきもち』『ねこのきもち』ベネッセより) 小さじ1って少ないなぁ、と思われるかもしれません。 小さじ1で、だいたい4~5gです。  小さじ1を5g...
豆・ナッツ類

犬・猫が枝豆を飼い主といっしょに食べる方法

枝豆を食べだすと手が止まりませんね。 特に、丹波篠山の黒豆の枝豆をゆがいたときは、我が家では取り合いになります。 その様子をじーーっと見ているのが、愛犬であったり愛猫。 あげたいのは山々ですが、塩が付いているのであげられません。 でも、次の...
豆・ナッツ類

犬や猫に注意の多いアーモンドをなぜ食べていいと言うの?

まず、テーブルに置いていた・床に落ちていたアーモンドを愛犬・愛猫が食べたので、心配でこのページをご覧になっている方は安心してください。 アーモンドには、食べて死に至るような有毒性はありません。 しばらく様子をみて、何事もなく元気にしていれば...
豆・ナッツ類

愛犬・愛猫が「あんこ」を食べても大丈夫じゃないよ!

小豆で「あんこ」を作る場合、通常、小豆と砂糖の量を同じにします。 なので、糖分が多すぎるということで、与えるのはNGです。  おすそ分けとして、ちょっとあげる程度なら問題はありません。 ただ、猫は甘みをあまり感じませんが、犬は甘みを覚えると...
豆・ナッツ類

愛犬・愛猫が「納豆」を食べても大丈夫?与えるときの注意点とは

次のことに気をつければ食べても大丈夫です。 1.アレルギー納豆中のポリガンマグルタミン酸という物質がアレルゲンです。初めて食べさせるときは、少しの量で様子を見て、赤い発疹なのどの症状がないか確認しましょう。  2.包丁で細かくきざむ粒のまま...