愛犬・愛猫が「納豆」を食べても大丈夫?与えるときの注意点とは

3e8c15ba50a02e9b43b473b1f0c177d8_s154028388_1
 
次のことに気をつければ食べても大丈夫です。
 

1.アレルギー

納豆中のポリガンマグルタミン酸という物質がアレルゲンです。初めて食べさせるときは、少しの量で様子を見て、赤い発疹なのどの症状がないか確認しましょう。
 
 

2.包丁で細かくきざむ

粒のままだと消化不良を起こす可能性がありますので、細かくきざんだものを与えましょう。
 
「ひきわり納豆」くらいの大きさでいいと思います。じゃあ、「ひきわり納豆」をあげればいいのでは?
 
「はい、そのとおーり」
  
  

3.大量を与えない

食物繊維が豊富なので軟便か下痢を起こす可能性があります。
 
 

4.抗凝固薬を投与している

納豆には、ビタミンKを大量に含まれていますので、抗凝固薬(血管内で血液が固まるのをおさえる薬)を使用している場合は、抗凝固薬の効きが悪くなるとされています。
 
抗凝固薬の製品名は、ワーファリン錠、アレファリン錠、ワーリン錠、ワルファリンK細粒など、ワルファリンカリウムを成分とする薬です。
 
※1日に与える量は個体差がありますので、様子をみながら調整してください。
参考:犬…小さじ1杯(『いぬのきもち』より)

 
 

納豆に期待できる効能・効果

納豆には、タンパク質を分解する「ナットウキナーゼ」という酵素が含まれています。

ナットウキナーゼは、血栓を溶かす効果があるので、脳梗塞や心筋梗塞の予防になります。

またビタミンB2は、血糖値の上昇を抑えるので、糖尿病の予防になります。

その他、免疫力の向上、整腸作用などの効果があります。
 
 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました