犬・猫には「にんじん」のすりおろしがよい理由
にんじんの生は硬くて歯ごたえがありますよね。
これは、ペクチンという食物繊維の影響によります。
犬や猫は、野菜を消化するが苦手ですので、硬い生のにんじんを与えると下痢の原因になります。
そこで、にんじんをゆがいて、すりおろし、いつものフードにトッピングして与えるのがベストです。
こうすることで、にんじんの栄養分を吸収しやすくなります。
または、ゆがいてカットしたにんじんをおやつとして与えましょう。
スポンサーリンク
犬・猫に与えてもよい「にんじん」の量は?
・犬(体重5kg):5g~10g
・猫(体重4kg):こさじ1杯程度。
(『いぬのきもち』『ねこのきもち』ベネッセより)
にんじんを与えて、吐いたり、軟便・下痢を起こすようでしたら、今後与えないようにしましょう。
犬・猫に「にんじん」を与えるときの注意点
先にも書きましたように、生の硬い状態で与えると、軟便・下痢の原因になります。
その他、にんじんを食べると吐くことがあります。
これは、にんじんに多く含まれるβカロテンの影響だと思われます。
βカロテンは、体内に入るとビタミンAに変わります。
ビタミンAを過剰に摂取すると、吐き気や頭痛といった急性の症状を起こします。
ビタミン過剰症(ビタミン中毒)は、ビタミンAが最もなりやすいと言われています。
カリウムの量は、100g中92mgです。
血中のカリウムの値が高い犬・猫、腎臓病の犬・猫に与えるのはひかえましょう。
スポンサーリンク
にんじんの栄養分
過剰摂取に注意しないといけないβカロテンですが、βカロテンには抗酸化作用があり、動脈硬化や老化防止に役立ちます。
また、βカロテンがビタミンAに変わると、皮ふや粘膜を保護、免疫力の強化などの効果が期待できます。
健康な犬・猫の場合、カリウムを摂取すると、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出して、血圧を下げる効果が期待できます。
<にんじんの葉を犬・猫に与えてもいいの?>
やわらかい葉なら、細かく刻んでいつものフードにトッピングしてあげましょう。
にんじんの葉にはビタミンKが多く含まれていて、血液が固まるのを防いだり、骨を強くする働きをします。
また、ビタミンCは根の5倍、カルシウムは3倍多く含まれています。
参考:『食材事典』Gakken
スポンサーリンク