愛犬・愛猫がチーズが好きならこれがおすすめ


 
チーズは大別して、ナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられます。
 
愛犬・愛猫に与える場合は、ナチュラルチーズを選びます。
 
下の表にあるのは、全てナチュラルチーズです。
 
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いや、なぜナチュラルチーズを選ぶのか、などについては後で説明しています。
 
 

スポンサーリンク


 
 

チーズ好きな愛犬・愛猫におすすめなチーズ

ナトリウム、脂質の量からおすすめなのは、次の3つです。
 
カテージチーズ
モッツァレアチーズ
リコッタチーズ
 
付け加えるなら、次の2つです。
 
クリームチーズ
マスカルポーネチーズ
 
5つともフレッシュタイプと呼ばれているチーズです。
 
乳に乳酸菌か酵素を加えて固め、水分(ホエイ)を取り除いたものが、フレッシュタイプのチーズです。
 
 
<愛犬・愛猫に与えてよいチーズの量は?>
・犬(体重5kg):小さじ2杯程度。
 
・猫(体重4kg):小さじ2杯程度。
 
 

  ナトリウム
mg
食塩相当
g
カルシウム
mg
カリウム
mg
リン
mg
カロリー
kcal
タンパク質
g
脂質
g
エダム 780 1.98 660 65 470 356 28.9 25.0 
エメンタール 500 1.27 1200 110 720 429 27.3 33.6 
カテージ 400 1.01 55 50 130 105 13.3 4.5 
カマンベール 800 2.03 460 120 330 310 19.1 24.7 
クリーム 260 0.66 70 70 85 346 8.2 33.0 
ゴーダ 800 2.03 680 75 490 380 25.8 29.0 
チェダー 800 2.03 740 85 500 423 25.7 33.8 
パルメザン 1500 3.81 1300 120 850 475 44.0 30.8 
ブルー 1500 3.81 590 120 440 349 18.8 29.0 
マスカルポーネ 35 0.09 150 140 99 293 4.4 28.2 
モッツァレラ 70 0.18 330 20 260 276 18.4 19.9 
やぎ 480 1.22 130 260 270 296 20.6 21.7 
リコッタ 150 0.38 340 210 200 162 7.1 11.5 

各成分は、100gあたりの量です。
 
食塩相当量の計算式:ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)
 
 

スポンサーリンク


 
 

犬・猫の1日の食塩摂取量の上限は?

犬や猫にしらす・ちりめんじゃこを与えてはダメだと言ってるのに」でも塩分について書きましたが、少し視点を変えると次のようになります。
 
厚生労働省は、2015年、食塩の1日の摂取量の目標を次のように定めています。
 
・18歳以上の男性:8.0g以下
 
・18歳以上の女性:7.0g以下
 
 
成人男性の体重の基準を60kgとすると、その10分の1の体重6kgの成犬は、0.8gが1日の食塩の摂取量の上限になります。
 
さらに、『飼い主のためのペットフード・ガイドライン』環境省(2009年)には、「一般的に、犬や猫が1日に摂る食塩の量は人間の1/3程度でよいといわれています。」と書かれています。
 
ということは、0.8gの3分1で約0.27gが、成犬(体重6kg)の1日の食塩の摂取量の上限になります。
 
 
<食塩の量の目安>
環境省の「犬や猫が1日に摂る食塩の量は人間の1/3程度でよい」の根拠が明確でないので、だいたいの目安は次のようにするといいでしょう。
 
人間が食べている食材を愛犬・愛猫にあげるときは、100gあたりの食塩の量が1g以下であることが目安です。
 
(もちろん、犬や猫が食べても大丈夫な食材に限ります。)
 
つまり、食材に含まれる食塩の濃度は1%以下です。
 
ナトリウムの量で言うと、約400mg以下です。
 
 
食品に含まれているナトリウムの量を調べるには、文部科学省の「食品成分データベース」が便利です。
 
>>>https://fooddb.mext.go.jp/
 
また、食品成分表を掲載した書籍が売られていますが、その元になっているのが、文部科学省の「日本食品標準成分表 七訂」です。
 
>>>http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365419.htm
 
 
うちのわんこは体重が10kgだからもっと上限をあげてもいいんだ、ということにはなりませんので注意してください。
 
 

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

ナチュラルチーズは、牛やヤギなどのミルクを乳酸発酵した後、高温で加熱処理をしていないチーズです。
 
プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料に、乳化剤を加えて加熱し、溶かして冷やし固めたチーズです。
 
プロセスチーズには、スライスチーズ、6Pチーズ、さけるチーズ、キャンディチーズなどがあります。
  
 
<なぜ犬・猫にはナチュラルチーズがいいのか>
プロセスチーズは、加熱処理をしますので、乳酸菌や酵素が死滅してしまいます。
 
また、添加物などを加えて加工処理されています。
 
生きた乳酸菌や酵素を愛犬や愛猫にはあげたいですよね。
 
乳酸菌が腸内に入ると、善玉菌のエサになり腸内環境がよくなります。
 
腸内環境がよくなれば、さまざまな病気を予防することがきでいます。
 
 

スポンサーリンク


 
 

タイトルとURLをコピーしました