野菜

野菜

愛犬・愛猫が「アボカド」を食べても大丈夫?毒性があると聞くけど・・・

アボカドの皮、種、オイルに含まれるペルシンという成分により、中毒を起こす可能性があります。特に、グアテマラ種のアボカドには、果実にもこのペルシンが含まれていることがわかっています。まだ詳しい毒性の仕組みや致死量などはわかっていませんが、鳥類...
野菜

愛犬・愛猫が「しいたけ」を食べても大丈夫?その他のきのこ類は?

茹でて、細かく刻んだものなら大丈夫です。 ただし、刻んだ程度のものは、そのときの体調により、未消化のまま便と一緒に出てきます。 焼いてもいいのですが、90%以上が水分ですので、焼きすぎると水分がなくなり、水分補給を目的とした場合はNGです。...
野菜

愛犬・愛猫が「スイカ」を食べても大丈夫?果物じゃないの?

果肉の約95%が水分ですので、利尿効果があり、夏の水分補給に最適です。 また、夏のほてった愛犬・愛猫の体を冷やしてくれます。 大型犬ならダイナミックにタネごと食べても大丈夫なのでしょうが、小型犬や猫の場合は、種を取って、細かく切って与えまし...
野菜

愛犬・愛猫が「トウモロコシ」を食べても大丈夫?ポップコーンは?

粒のままだと消化されずに便と一緒に出てきます。なので△。 ゆでて、ペースト状、あるいは粒をつぶしたものならOK。 ゆでるときに、塩などで味付けしてはダメですよ。  愛犬・愛猫に与えてよいトウモロコシの量・犬(体重5kg)…加熱して10g程度...
野菜

愛犬・愛猫が「ジャガイモ」を食べても大丈夫ですよね?与えてもいいけれど・・・

芽と皮を取り除いて、茹でて与えればOKです。 ジャガイモを揚げたり、炒めたり、焼いたりしたものはNGです。 以下の注意事項も大切です。  与えてもいいけれど-注意1-ジャガイモの芽や、光に当たって緑色になった部分には、ソラニンやチャコニンと...
野菜

愛犬・愛猫が「タマネギ・ネギ類」を食べてはいけない理由とは・・・

代表的な犬・猫が食べてはダメな食べ物ですね。タマネギ・ネギ類には、「アリルプロピルジスルフィド」と呼ばれる成分が含まれいます。この成分は、赤血球のヘモグロビンを破壊し、酸素不足を招きます。人間はアリルプロピルジスルフィドを分解する酵素をもっ...