愛犬・愛猫が「タマネギ・ネギ類」を食べてはいけない理由とは・・・

8b2639da7a1476ee56053eafe65e0b3f_s54028388_2

代表的な犬・猫が食べてはダメな食べ物ですね。

タマネギ・ネギ類には、「アリルプロピルジスルフィド」と呼ばれる成分が含まれいます。

この成分は、赤血球のヘモグロビンを破壊し、酸素不足を招きます。

人間はアリルプロピルジスルフィドを分解する酵素をもっていますが、犬や猫はもっていません。

火を通しても、与えるのはNGです。

また、タマネギが入っていた汁を与えるのもダメです。

スポンサーリンク

人間も食べ過ぎると中毒を起こす

「愛犬はバリバリ玉ねぎを食べる」と、ネットに書かれている方がおられますが、個体差があり、大型犬なら少々のことなら大丈夫だということがあります。

しかし、人間でも食べ過ぎると、中毒を起こすことがあります。

犬・猫の場合は、体重1kgあたり、約20gを超える量を食べると中毒を起こすと言われています。

中くらいの大きさで約200gです。

タマネギ中毒の犬・猫の診察例がないという獣医師の方がおられますが、それは上記量を超えていないか、飼い主が十分注意しているからだと思います。

目を離している隙に食べていた、ということもあると思いますが、元気にしていれば慌てることなく、様子を見守りましょう。

スポンサーリンク

タマネギ中毒の症状は?

猫はタマネギの興味を示すことはまずありませんが、犬は興味本位から食べてしまうことがあります。

ただ、タマネギ中毒が疑われる犬のほとんどは、飼い主の不注意によるものです。

例えば、オニオンスープの汁だけを与えた、与えた食べ物にタマネギが入っていたなどです。

タマネギ中毒を起こすと、次のような症状になります。

・嘔吐
・下痢
・元気喪失
・血尿
・黄疸(おうだん)
※黄疸:皮ふや粘膜が黄色くなる症状。目の白い部分が黄色くなることもある。

アリルプロピルジスルフィドを含む食材

アリルプロピルジスルフィドは、ユリ科の植物に含まれています。

主なユリ科の食材には次のようなものがあります。

・タマネギ
・長ネギ
・ニラ
・ニンニク
・ラッキョウ
・ユリ根
・ワケギ
・エシャロット
・ノビル

※玉ねぎ中毒の原因は、「アリルプロピルジスルフィド」ではなく、「有機チオ硫酸化合物」であると説明されている場合があります。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました