枝豆を食べだすと手が止まりませんね。
特に、丹波篠山の黒豆の枝豆をゆがいたときは、我が家では取り合いになります。
その様子をじーーっと見ているのが、愛犬であったり愛猫。
あげたいのは山々ですが、塩が付いているのであげられません。
でも、次のようにすれば、愛犬・愛猫といっしょに枝豆が楽しめます。
スポンサーリンク
犬や猫でも枝豆が食べられようにする方法
<塩で枝豆をもむ>
この場合の塩の役割は、さやについているうぶ毛をとるためと、アクをとるためにあります。
さやの両先はカットしません。
<さっと洗う>
塩でもんだ後は、水で洗って表面の塩やよごれを流します。
<ゆでる>
鍋に枝豆を入れ、ひたひたになるぐらいに水を入れます。
ゆで時間は量にもよりますので、好みのかたさをみながらゆでてください。
<ざるに上げる>
ゆであがったらざるに上げ、愛犬・愛猫用と人用に分けます。
人用には、熱いうちに塩をまぶします。
熱いうちなら、中まで塩が浸透していきますので、十分に塩味が楽しめます。
べつに塩をまぶさなくても、豆の旨みだけでもおいしくいただけます。
犬・猫が枝豆を食べてもよい量
十分冷ました枝豆をあげるようにしましょう。
また、のどに詰めたらいけないので、少しつぶしてあげるようにします。
・犬(体重5kg):4、5粒程度
・猫(体重4kg):2粒
(『ねこのきもち』ベネッセより)
猫の2粒って少ないと思われるかもしれませんが、水に溶けない不溶性食物繊維の量が多いので、腸が弱い子はそれ以上食べると下痢を起こす可能性大です。
まあ、猫の場合、ちょっと食べれば満足して、ひょいっとどこかへ行くでしょうが。
スポンサーリンク