愛犬・愛猫が「干し柿」を食べても大丈夫?血液検査の費用は?

153353
 
柿にはビタミンCが、ミカンの約2倍含まれています。
 
人間なら、柿1個で1日分の必要量を補えます。
 
しかし、干し柿にするとビタミンCは減少します。
 
逆に、干し柿にすると食物繊維とカリウムが倍増します。
 
食物繊維が多いと、食べ過ぎたら下痢の原因になります。
 
また、βカロテンが倍増しますので、食べると老化防止になります。
  
カロリーがけっこう高いので、元気なわんこ・にゃんこには、おすそ分け程度の量を与えましょう。
 
  

愛犬・愛猫が干し柿を食べるデメリット

カリウムは、ナトリウム(塩分)の排出を促して血圧の上昇を抑える働きや、筋肉の収縮をスムーズにする働きなどをします。
 
しかし、腎臓が弱っている場合、余分なカリウムを体外へ排出するのが困難になり、高カリウム血症を招く恐れがあります。
 

 
デメリットのまとめ
・食べ過ぎると下痢を起こす可能性がある。
 
・腎臓が弱っていると高カリウム血症を招くことも。

 
 

スポンサーリンク


 
<高カリウム血症の症状>
・筋力の低下
・足のしびれ
・吐き気
・不整脈
 
不整脈は、心拍数に異常がおこり、最悪心肺停止となる病気です。
 
元気がなくなったり、食欲不振、犬なら散歩に行きたがらないといった症状をみせるようでしたら獣医師に診てもらいましょう。
 
高カリウム血症は、血液検査により診断されます。
 
最低でも年に1回、愛犬・愛猫の定期検診をしましょう。
 
 

カリウムの状態を血液検査で診る/血液検査の費用は?

血液検査は、血球検査、生化学検査、電解質検査に分かれます。
 
血球検査は、白血球数や赤血球数に異常がないかを診ます。
 
血球検査の費用は2,000円までです。
 
採血料が必要な病院もあります。1,000円位まで。 
 
生化学検査は、検査項目の数によって費用は変わります。
 
1項目300円~500円ほどの費用がかかります。
 
10項目は検査しますので、3,000円~5,000円
 
電解質検査は、血中のナトリウム、カリウム、クロールの量に異常がないかを診る検査です。
 
1,000円ほどの費用がかかります。
 
 
<まとめ 血液検査の費用>
採血料金:1,000円
血球検査:1,500円~2,000円
生化学検査:3,000円~5,000円
電解質検査:1,000円
 
これに診察料が必要になることもありますので、定期検診で血液検査をした場合の費用は、高くても10,000円です。
 
 

スポンサーリンク


 
これは、うちの愛犬がひどい咳をするので、血液検査をしてもらったときの結果です。
 
少し白血球の数が多いので、細菌感染が疑われました。
 

 
<このときの費用>
血球検査:1,500円
生化学検査:3,000円
電解質検査:800円
診察料:1,500円
(合計:6,800円)
 
 

スポンサーリンク


 
 
 

タイトルとURLをコピーしました