愛犬・愛猫が「タケノコ」を食べても大丈夫?結石に注意!

img16544387754028388_3_3
 
塩分を排出したり、結石の予防にもなるるカリウムを多く含んでいる一方で、結石の原因ともなるカルシウムもけっこう含まれています(ミネラルが豊富)。
 
なので、おしっこの病気を抱えている愛猫・愛犬にはNGです。
 
 

健康な愛犬・愛猫なら大丈夫?

猫の場合、生涯を通して泌尿器系の病気(慢性腎不全、膀胱炎、尿石症など)にかかる確率が高いので、注意が必要です。
 
欲しがるなら、次のようにして与えてください。
 
・アク抜きをする
・ゆでる
・味付けをしない
・細かく刻む
 
犬の場合も同様です。
 
 

スポンサーリンク


 

タケノコの与えすぎに注意!

参考:猫(体重4kg)…ゆでて、細かく刻んで小さじ1杯くらい。(『ねこのきもち』より)
 
※1日に与える量は個体差がありますので、様子をみながら調整してください。また、研究の進歩により、与えてはダメな食品になる場合があります。
 
 
タケノコには食物繊維が豊富に含まれています。
 
食物繊維は便通をよくし、腸内の老廃物を排出する働きがあります。
 
しかし、食べ過ぎると下痢の原因になります。
 
 
また、アク抜きをしないまま食べると、皮ふにぶつぶつができるなどのアレルギーに似た症状が出る可能性があります。
 
原因は、タケノコに含まれるアセチルコリンという物質です。
 
アセチルコリンは、アク抜き、加熱をすれば大部分がなくなります。
 
 
さらに、タケノコにはシュウ酸とカルシウムが多く含まれています。
 
シュウ酸はカルシウムと結合すると、結石の原因となる物質です。
 
シュウ酸は100 ℃では分解されません。
  
参考:愛犬・愛猫にタケノコを食べさせてもよいか
 
 
1つの食べ物を人と犬が分け合っているとてもいい動画です。


 
 

スポンサーリンク


 

タケノコのアク抜きは皮をむくの?

皮をむいても皮付きのままでもアク抜きはできます。
 
皮付きの場合は、たてに包丁で切り込みを入れる方が多いです。
 
皮をむいた場合は、たてに2つに切ります。
 
鍋にタケノコを入れ、ひたひたになるまで水を注ぎます。
 
米ぬかとトウガラシを入れ、沸騰してきたら火を弱めます。
 
米ぬかがない場合は、米と米のとぎ汁で代用できます。
 
1時間ほどたって、竹串がすーっと通るようでしたら火を止めます。
 
冷めるまでそのままにしておきます。
 
 

ゆでたタケノコの保存方法

冷めたら水洗いをして、密閉容器に水とタケノコを入れ、冷蔵庫で保存します。
 
毎日水を入れ替えれば1週間はもちます。
 
冷凍する場合は、いちょう切りや短冊切りにして、フリーザーバッグの中に入れ、砂糖を振りかけて冷凍すればOKです。
 
鍋にゆでたタケノコと水と砂糖大さじ3杯ほどを入れ、煮て冷ました後冷凍する方もおられます。
 
 

スポンサーリンク


 
 
タケノコ 筍 竹の子 たけのこ
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました