犬や猫が、少しぐらい「子持ちししゃも」を食べても、すぐにどうこうなるということはまずありません。
問題は、ナトリウム(塩分)の量です。
ししゃもの干し物は、塩水に浸けるか、塩をまぶしてつくられます。
塩を使うことで、ししゃも本来のうまみを引き出すことができます。
スポンサーリンク
ナトリウム量 | 食塩相当量 | |
ししゃも 生干し 生 | 490mg | 1.2g |
ししゃも 焼き | 640mg | 1.6g |
からふとししゃも 生干し 生 | 590mg | 1.5g |
からふとししゃも 焼き | 770mg | 2.0g |
※100gあたりの量
焼くことで、水分がなくなり、塩分の比率が高くなります。
子持ちししゃも・ししゃもとして流通しているのは、からふとししゃもです。
流通量の約9割を占めています。
表を見ての通り、からふとししゃもを焼いたときの塩分相当量は、100gあたり2gを超えています。
これは、犬や猫にとって多い塩分量と言えます。
食材の塩分量は、100gあたり1g未満、ナトリウム量でいうと約400mg未満を目安にしましょう。
スポンサーリンク
愛犬・愛猫にちょっとだけ「子持ちししゃも」を・・・
愛犬に、ひとつまみ程度あげる程度なら問題はないでしょう。
ひとつまみ程度あげて、愛犬がまだ欲しがるなら、ペット用のおやつをあげるようにしましょう。
しかし、猫はひとつまみでもダメと決めておきましょう。
塩分がちょっと多いけど、「ひとつまみだけ」というのを日常化してしまうと、腎不全になってしまいます。
猫の場合、5、6歳で急性腎不全になることが多く、その50%~70%が慢性腎不全になると言われています。
室内飼い猫の平均寿命はだいたい15歳ですが、腎臓病にならなければもっと長生きするはずです。
なので、塩分のことを神経質になるほど気をつけておいて、ちょうどよいと思います。
スポンサーリンク